社長ブログ

PPNPの勧め。

2025.03.11

社長ブログ

PPNPの勧め

これも何度か社員の皆さんにお話ししています。PはポジティブのPです。NはネガティブのNです。Pは褒めると言う事で良いです。Nは指導すると言う事で良いです。指導する場合に気持ちよくその気にさせる方法です。知識と教養の無い人は自分の感情のみを出して、ある意味でストレス発散や解消をして、指導していると錯覚しているだけです。そこには納得や理解がありません。

どうすれば良いか?指導したい人の良いところを二つ見つける。改善したい事を確認する。改善したい事だけを述べる事はしない。何故、これが出来ないの。頑張ってやりなさい。これは指導ではありません。誰もやる気が起きません。先ずは良い点を二つ述べて褒める。その後で改善して欲しい事を述べて、相手に考えさせる。人間の能力はほぼ同じです。やる気になるか?させるかで、持てる能力が発揮できるかどうかが、ポイントです。良い指導者は伸ばせる指導をするが、能力の劣る指導者は自己の感情を相手にぶつけているだけです。そのことを理解しないといけないと思います。